キーワード解析の落とし穴「Google Analytics」数値のズレ

公開日:2009/7/13
執筆者:fujiiakie

以前書いた100で割ってみる集客数の見積りにつづいて、SEO効果は順位ではなく集客数という記事を書きましたが、今回はさらにGoogle Analyticsを深く見ます。

まずはアクセス解析の数値の種類からです。

用語の意味とカウントの違い

ページビュー(表示回数)

Webサイト内のページが表示された回数です。Analyticsのタグが書かれているページをカウントします。

セッション(訪問回数)

Webサイトへ訪問されると、まずは「1」です。その後、訪問者が他のサイトへ行ったりブラウザを閉じて、30分以上たつとセッションが切れるので、次に来られたときは更に「1」となり合計「2」になります。30分以内に戻るとセッションは継続するので最初の「1」だけです。

ユニークユーザー(訪問人数)

Analyticsで設定した集計期間内のビジター数をカウントしています。その期間内に何回訪問されても、そのヒト(AnalyticsのCookieを持ったパソコン)は「1」です。

「AdWords」と「Analytics」のコンバージョンの違い

Google AdWords

広告をクリックすると、Cookieで訪問者のブラウザに30日間記録を保存します。この間にコンバージョンがあると、成果として広告をクリックした日付にカウントされます。

Google Analytics

キーワード検索、参照元(リンク元)などの情報を訪問者のブラウザに記録して、コンバージョンの発生した日時に成果としてカウントします。

AnalyticsのCookieは通常4種類あって、セッションのCookieでコンバージョンをとっています。

  • _utma:ユニークユーザー(有効期限:2年後)
  • _utmb:セッション終了時刻の記録(セッション更新時刻から30分後)
  • _utmc:セッション(有効期限:セッション終了まで)
  • _utmz:キーワードとキャンペーン(有効期限:6ヶ月後)

そのブラウザのCookieがなくならない限り、訪問したユーザーとしての数は2年間は何度そのWebサイトへ行っても「1」、セッションは最後にアクションのあった30分以内ならば「1」のままです。

[参考サイト]
携帯版Google Analyticsで滞在時間とか検索ワードとか

SEO対策のセッション数とコンバージョン数は盛ってある

ここからが本題です。

SEO対策だけではなくキーワードからの数値は多めになっているっていうことですけど、リファラー(参照元)やキャンペーンも多めになっています。これは先に説明しました AnalyticsのCookie(_utmz)のとり方なのです。

たとえば、Sphinn Japanへアクセスする時、このような流れだったとします。

  • 7月1日 Googleで「sphinn japan」と検索して訪問
  • 7月3日 「お気に入り」からスピンジャパンへ訪問

この場合、1回目が「sphinn japan」でのキーワード検索で、2回目はリファラーが取れないはずですけど、どちらもキーワード検索としてセッション数がカウントされて「sphinn japan」のキーワード検索が「2」になります。

※リファラーのとれないデスクトップのショートカットからアクセスしても、�ーワードが「sphinn japan」になっている(%2はスペースのことです)

リファラーのとれないデスクトップのショートカットからアクセスしても、キーワードが「sphinn japan」になっている(sphinnとjapanの間にある「%20」はスペース)

ブックマークから訪問しても、前回の訪問が�ーワード検索ならば、それがカウントされて「2」になっている

ブックマークから訪問しても、前回の訪問がキーワード検索ならば、それがカウントされて「2」になっている

Analyticsではコンバージョンが発生したセッションをとるので、それが7月3日だったとしても「キーワード検索のセッションに対するコンバージョン」となります。

これは Google Analytics がおかしいのではなく、何からのアクセスに対するセッションやコンバージョンなのかを、できるだけ知ることができるのです。

なので「SEO対策で上位になったらコンバージョンが激増した」や「やっぱりWebサイトAからのリンクはセッション数が多い」っていうことは極端なのかも知れません。

キーワードやリファラーの強さとして見ると間違いではないのですけど、訪問のきっかけになったセッション(_utmz)が残っていて、上書きされない限りはそのセッションが何度もトラフィックとして積み上がるっていうことです。

セッションは30分すぎると終了しますけど、キーワードやキャンペーン、リファラーのCookie(_utmz)は最長で6ヶ月間保存されています。

アクセス解析は複数入れることをオススメ

たくさん入れると「SEO的に良くない」と思われるかも知れませんが、海外SEO情報さんの「SEOに役立つ5大名言集 ~ SMX Advanced 2009より 」の(5)より、パネラーの方がこう答えられたそうです。

複数の解析ツールを使っても、干渉や悪影響はでない。
最低でも、3つ使うのを推奨する。

今回はGoogle Analyticsのお話でしたが他にも良いツールがあるので、複数のアクセス解析を入れてツールのクセを見ておきましょう。

最後に「無料」で「日本語」のアクセス解析をご紹介いたします。

  • Yahoo!アクセス解析
    基本のタグをはるだけで導線も測定してくれます。解析になれない内は棒グラフの表示が見やすいという感想もお聞きしたことがあります。
  • リサーチアルチザン
    Google Adsenseをはっているなら、高精度ではないそうですがクリックしたIPや回数を見ることができます。人気ページ(クリックランキング)機能もあります。
  • Yahoo!ログール
    解析結果が公開されるブログパーツですが、Google Analyticsとほぼ同じUUとPV数を記録しているようです。(Yahoo!ログール分析の2番目のグラフをご参照ください)
  • myRTモバイルbeta(モバイル用)
    ベータですけど、携帯の機能や機種をくわしく見ることができます。htmlタグはページを指定するため、URLをインクルードできなければトップページだけでも。phpタグが使えるなら、検索エンジンなどたくさんのデータをとれます。

※わかりやすくするために記事内では「トランザクション」という言葉を使わず、すべて「コンバージョン」としています

※ちょっと背伸びして書いていますので、もし間違いがありましたら、お手数ですがディスカッションからお知らせ頂けるとうれしいです 🙂

この記事が良かったと思ったらSphinn Japanへ投稿/投票お願いします。

この記事へのコメント