SEOを成功させるためのWebプランニング5つの条件

公開日:2009/2/2
執筆者:松尾 茂起

前回「リンクを継続して集めるためのコンテンツ制作」という記事を書き、リンクを集めやすいコンテンツの具体例を幾つかご紹介しました。
今回は「SEOを成功させるためのWebプランニング5つの条件」をご紹介します。

1、色褪せないコンテンツを作る

ソーシャルブックマークサービスを使っている人の多くが、年に何度か「ブックマークの整理」をすると思います。

その際、
「これは飽きたからもういいや」
「なんでこんなサイトブックマークしたんだろ?」
というページはきっとあるはずです。

逆に
「このコンテンツはとても気に入っているから、これからもブックマークしておこう」
というページもあるでしょう。

例えば、皆さんには「忘れられない映画」があると思います。
当方は「ニューシネマパラダイス」という映画がすごく好きなのですが、映画のように「感動したコンテンツ」は記憶に長く定着します。

私事ながら、当方は以前、ある劇伴制作の仕事をさせていただいたのですが、そこでの仕事を通し、プロの演出家の方の考えや行動を間近で学ぶことができました。
そこで学んだことは、今の仕事にも大きな影響を与えてくれています。

「泣き」は飽きるのがゆっくりだが、「笑い」は飽きるのが早い、だから「本気で泣ける脚本」を考えている。
ある演出家さんが仰っていたことを昨日のことのように覚えています。

「泣く」ことには体力を使います。
「自分はこのコンテンツを観て泣いた」という記憶は、ある種、肉体の記憶となるんです。

その考え方はWebコンテンツ制作にも使えると思います。

笑うコンテンツは、ある種、皮肉の入ったコンテンツでも成立しますが、アクセスを集めたものの、イメージ戦略として失敗することもあります。
感動できるコンテンツを作るのは大変かもしれませんが、感動的なコンテンツを作ったためにイメージ戦略が失敗した、なんてことはまずないでしょう。

当方のブログでも紹介させていただいたのですが、最近当方が個人的に「おおっ!」と思った泣けるコンテンツは、ソニーのハンディカムのサイトにある「Cam with me(カム ウィズ ミー)」というコンテンツでした。

ソニーハンディカムのサイトにあるコンテンツ「Cam with me(カム ウィズ ミー)」

おそらく当方は、上記コンテンツが無くならない限り、ずっとブックマークし続けると思います(^^)

2、「良いものは良い」と素直に思える心を持つ

SEOには「発リンク」という考え方があります。
有益なサイトにリンクを貼れば、リンクを貼った側も検索エンジンに評価される、という考え方です。

SEOを行っているとライバルを蹴落とすことばかり考えがちですが、ライバルサイトが素晴らしいコンテンツを作成したとき、そのコンテンツへ向けてリンクを貼る行為も立派なSEOになります。

なぜそう言えるかを簡単にご説明します。

あなたがライバルサイトの素晴らしいコンテンツへ向けてリンクを貼ることで、そのコンテンツへの入り口が増えます。
そうすれば、検索結果にも「素晴らしいコンテンツへの入り口」が増え、利用者に有益な検索結果を返すことを使命としている検索エンジンにとっては、うれしいこととなります。

この「発リンク」の考え方になかなか至らないがために、SEOに失敗している人は多いでしょう。

技術的なことを言うと、発リンクを行うことでリンクジュースは分散されます。
Googleのページランクが下がる可能性もあるでしょう。
ただ、良いものを紹介し続けることで、あなたのサイトには間違いなく「良い評価」が蓄積していくはずです。

IT系のアルファブロガーさん達のブログを見れば一目瞭然です。
彼らの記事の多くは、海外や国内のサービスを積極的に紹介している記事だということに気付くでしょう。
また、彼らのブログは、検索エンジンで簡単に上位表示されていることにも気付くでしょう。

「良いものを紹介する」という姿勢はやがて、ソーシャルブックマークからの被リンク増につながります。
また、自分が紹介したサイトオーナーから逆に紹介してもらえたりなど、相互に良い効果を生み出すことがあります。
そうなれば、自然な形の相互リンクとなり「ペナルティを受けるかも・・・」という心配が入るはずありません。

3、アイデアは降ってくるものではなく、内から生み出すものだと知る

当方は自分のクライアントに「有益なコンテンツ制作こそが最強のSEOです」と口を酸っぱくして言ってますが、「じゃあ有益なコンテンツって何なんですか?」という質問を受けることがあります。

その質問を受けた際、当方は幾つかの具体的なコンテンツ案を提示するようにしているのですが、具体案を出せば、ほとんどのお客様に「なるほど、それは確かに面白そうですね!」と納得していただけます。

これは当方の持論ですが、アイデアは降ってくるものではなく、内から生み出すものだと思っています。
そのためには普段からアイデアを考える癖を持つことが重要です。

例えば「ダイヤモンド」でSEOを行いたいというクライアントさんが現れたとします。
コンテンツ型SEOを行うとしたら、皆さんなら、どんなコンテンツを提案するでしょうか?

例えば当方ですと、「ダイヤモンド」という商品が持つ外見にフォーカスしたデザインジェネレーターを提案すると思います。その実現にはAjaxを用います。

また、pliggを使って「宝石情報が集まるソーシャルサイト」を立ち上げてみるのも面白いかもしれません。

さらには、宝石というのは人生に何度買えるか分からない高価な物ですから、人の思い出がたくさん詰まった品物と言えます。
そのポイントを押さえれば、「ダイヤモンドにまつわる感動的な話を投稿するCGM型サイト」を作成するのも面白そうです。

あとは、「彼女にダイヤモンドを送るまでの100日アルバイトレポート」なんかも面白そうですし、世界の「ダイヤモンド鉱山」の場所をGoogleMaps APIを使って紹介するコンテンツも面白いと思います。(これは無理がある??)

4、メディアに取り上げられることを意識する

オリジナリティーのあるサイトは、テレビや雑誌などのメディアに紹介されやすいメリットがあります。
メディアで紹介されることで爆発的なアクセスが発生することもあり、メディアを意識したコンテンツ制作は馬鹿にできません。

自分のサイトがテレビで紹介された途端、爆発的なアクセス増となり、売り上げが急上昇した!という話もよく聞きます。

オリジナリティーのあるコンテンツなら、その爆発的なアクセスをリピーター増へつなげることも可能です。

5、コンテンツ制作を楽しめる心を持つ

最後になりましたが、「コンテンツ制作を楽しめる心の余裕を持つ」というのは本当に大事なことです。

日夜SEO分析に明け暮れていると、この「心の余裕」がなかなか確保できないことがあります。

「コンテンツを作る側」が楽しんでいないコンテンツなんて他の人が楽しいわけありませんから、まずは心の最適化が大切かもしれません(^^)

この記事が良かったと思ったらSphinn Japanへ投稿/投票お願いします。

この記事へのコメント

コメントはまだありません »
Leave a comment